必見! IPAの不正ログイン対策特集ページ
IPA(情報処理推進機構)が、不正ログイン対策についての特集ページを公開しています。
具体的な対策方法を紹介していますので参考に!
必見! IPAの不正ログイン対策特集ページ
2018年に公開以来、現状に合わせて更新されています。
2019年9月には多要素認証(2段階認証)の設定手順も更新されています。
Apple ID、Googleアカウント、マイクロソフトアカウント、Yahoo! JAPAN IDと、よく使われるアカウントの多用途認証の設定手順書がありますので、これを参考に設定してみてはいかがでしょうか?
IDとパスワードだけでは守り切れない時代になり、多用途認証は必須と言っても過言ではありません。
自分の身は自分で守るしかないのがネットの世界。
きちんと情報を得て、実践するためにもぜひこのページをチェックしておきましょう。
投稿者プロフィール

- フジデンキ 店長
-
1963年 福島県三春町生まれ。
街の電器屋から、今はパソコン屋兼ウェブ屋として活動。
パソコンは1991年にMS-DOSを使い始め、現在はWindows、Macを常用。
仕事によって、時々Linuxも使う時あり・・・Linuxはひよっ子。
そのパソコンをお客様がいかに快適に使えるか、ということを考えたパソコン販売と修理を行っています。
■プライベートサイト
penchi.jp
@penchi - Medium
最新の投稿
パソコンサポート2019.12.09Windows 7 サポート終了まであと1ヶ月!
セキュリティガイド2019.12.02必見! IPAの不正ログイン対策特集ページ
セキュリティガイド2019.11.25絶対に放置すべきではないアカウントを知っておく
セキュリティガイド2019.11.18ポリスランサム 詐欺サイトに注意!
最短当日仕上 まかせて安心のパソコン修理
フジデンキのパソコン修理は自店で修理を行いますので、メーカー修理にくらべて短期間・低料金です。
メーカー修理では一切の保障がないパソコン内のデータも、できる限りお客様のご要望に添ってバックアップをし、修理完了後のパソコンに戻します。
パソコン修理でお困りの際は、お気軽にご相談ください。
メーカー修理では一切の保障がないパソコン内のデータも、できる限りお客様のご要望に添ってバックアップをし、修理完了後のパソコンに戻します。
パソコン修理でお困りの際は、お気軽にご相談ください。
“必見! IPAの不正ログイン対策特集ページ” に対して1件のコメントがあります。