改めてWindows 10サポート終了とはどういうことか、確認しておこう

2025年10月14日にサポートが終了するWindows 10。
サポート終了を目前に控えた今、改めてWindows 10のサポート終了とはどういうことか、確認しておきましょう。

サポートが終了しても使えなくなるわけではない

Windows 10のサポートが終了しても、使えなくなるわけではありません。
パソコンは起動し、操作もできます。

それでは「サポートが終了しても、今まで通り使えるんだから何も問題はないのでは?」「壊れるまで使えばいいんじゃない?」と思ってしまいますが、パソコンではサポート期限が切れたWindowsを利用し続けることが、とても大きなリスクになるのです。

サポート終了後も使い続けるリスク

最大のリスクは、セキュリティ更新プログラムの提供終了のため、Windowsのセキュリティに欠陥が見つかっても修正されないということ。

セキュリティの欠陥は個人情報の流出やウイルスの感染、ランサムウェアによってデータをロックされて人質にされ、場合によっては金銭的な被害を受けることもあります。
また、内部のデータ流出等で取引先や友人、知人に迷惑をかけ、信用を失うというリスクもあります。

サポート終了後のWindowsはどうなる?

  • 更新プログムの提供が終了
    セキュリティの更新はもちろん、不具合が発見された際の修正や機能の追加などの提供がありません
    使い続ければ続けるだけ危険性が大きくなっていきます
  • サポートの終了
    マイクロソフトのサポートが終了するため、問い合わせ等の対象から外れます
  • ソフトウェアメーカーのサポート終了
    マイクロソフトのWordやExcelの他、他メーカーのソフトウェアもサポートが終了したWindows 10を動作対象から外してくるため、不具合発生時のサポートなども受けられなくなります
  • ネットサービスの保証対象外になる
    ウェブメールやウェブ上で動作するサービスも動作保証対象外になります
    特に注意したいのが、ネットバンクや証券会社のオンライン取引サービスは厳密に動作環境を指定しており、トラブルが起きてもWindows 10で使っていた場合は保証外になります
  • 周辺機器のサポート終了
    プリンタなど新機種が出る際に、サポートが終了したWindowsは動作対象外になり、買い替えても利用できないことが出てきます

拡張セキュリティ更新プログラムは暫定措置

マイクロソフトは一定の条件を満たしているWindows 10パソコンに対して、拡張セキュリティ更新プログラムが提供されており、このプログラムが適用されれば2026年10月13日まで、最低限のセキュリティ更新プログラムのみ提供されます。

この措置はサポート終了期限までにアッググレードや買い替えに間に合わない場合に向けた暫定措置であり、サポート終了が延期されたわけではありません

Windows 10のサポート終了は2025年10月14日であり、様々な対応も変わりないことを理解しておきましょう。

「Windows 10」のサポート期限切れまでにPC買い換えやアップグレードが間に合わない? 暫定措置の「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」をチェック!(IT media)

参考記事

「Windows 10のサポート期限終了」は何を意味するのか? 改めて確認しよう!:「Windows 10 EOS」を知る(その1)(1/2 ページ) - ITmedia PC USER

Windows 10のサポート終了まであと1カ月ほどとなった。しかし、それでも「サポート終了するとどうなるの?」という声はやまない。そこで今回は「EOSになるとどうなるのか?」というそもそも論を紹介したい。

「Windows 10」のサポート期限切れまでにPC買い換えやアップグレードが間に合わない? 暫定措置の「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」をチェック!:「Windows 10 EOS」を知る(その3)(2/2 ページ) - ITmedia PC USER

Windows 10のサポート終了(EOS)が近づいているが、それまでにPCのリプレースやOSのアップグレードが間に合わない――そんな時は、暫定措置として「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」を利用可能だ。今回は、ESUのあらましと、使い方を紹介する。

Windows 10 のサポート終了に伴う注意喚起 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

情報処理推進機構(IPA)の「Windows 10 のサポート終了に伴う注意喚起」に関する情報です。

Windows 10 Home and Pro - Microsoft Lifecycle | Microsoft Learn

Windows 10 Home and Pro は、モダン ライフサイクル ポリシーに従います。

ライタープロフィール

kikuchi@fujidenki
kikuchi@fujidenkiフジデンキオーナー
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です