マイクロソフト2025年10月の月例アップデート公開新着!!
マイクロソフトは10月14日(水)に10月の月例アップデート(セキュリティ更新プログラム)を公開しました。 10月のセキュリティ更新プログラム 今月配布されるセキュリティ更新プログラムには、すでに悪用が確認されている脆弱 […]
Windows 10のサポートが終了しました新着!!
2025年10月14日、予定通りマイクロソフトはWindows 10のサポートが終了しました。 10月の月例アップデートが最後のアップデートになる Windows 10のサポート終了は10月14日、時差の関係で日本時間で […]
Windows 11 25H2は10月14日からWindows Updateで順次配信開始新着!!
10月1日に公開されたWindows 11 25H2ですが、現時点では手動での更新のみとなっています。Windows Upadateを経由した配信は10月14日から順次開始される模様です。 Windows 11 25H2 […]
改めてWindows 10サポート終了とはどういうことか、確認しておこう
2025年10月14日にサポートが終了するWindows 10。サポート終了を目前に控えた今、改めてWindows 10のサポート終了とはどういうことか、確認しておきましょう。 サポートが終了しても使えなくなるわけではな […]
パスキーの導入は慎重に
パスワードなしでサービスにログインできる「パスキー」。Amazonなどの大手サイトでも導入が進み、ログイン時にパスキー設定を促される機会が増えています。しかし、導入には慎重な検討が必要です。今回は、パスキーの仕組みと、失 […]
秋のパソコン修理キャンペーン 10/1〜11/15
パソコン修理の不安を解消!相談しながら修理プランを決めるオーダーメイドパソコン修理で安心。Windows 10サポート終了対策も承ります。 秋のパソコン修理キャンペーン パソコン修理っていくらかかるんだろう?データを消さ […]
USBメモリを過信しないようにしよう
USBメモリは手軽に使えるメディアとして便利ですが、トラブルが起きると一瞬で全データを失う怖さもあります。特性を理解して上手に使っていきましょう。 USBメモリの寿命は? データの保存にUSBメモリを使っている方も多いと […]
ハードディスクの寿命は?
最近のパソコンはSSDになっているものが多いですが、まだHDD(ハードディスク)で稼働するパソコンも多数あります。しばらく使っているけど、HDDの寿命ってどのくらい?HDDが故障するとデータを失う可能性があるので長年使っ […]
マイクロソフト2025年9月の月例アップデート公開
マイクロソフトは9月10日(水)に9月の月例アップデート(セキュリティ更新プログラム)を公開しました。 9月のセキュリティ更新プログラム 今月配布されるセキュリティ更新プログラムにも、すでに攻撃手法が明らかになっているゼ […]
受信トレイ ゼロが効率の良いメールの使い方
毎日届く大量のメール。いつの間にか私たちの貴重な時間を奪い、ストレスの元になっていませんか?そんなストレスから解放される効率の良いメールの使い方を紹介します。 受信トレイゼロでストレスフリーに! メールアプリを開くと表示 […]