あなたのLANはギガビット対応ですか?

インターネットが遅い!
そんな時、パソコンやWi-Fi機器ばかり気にしていませんか?
LANはギガビット対応が標準的
NTTのフレッツ光など、一般的な光回線はギガビット(1Gbps)という速度に対応しています。
ADSL時代は8〜48Mbps、光回線の初期では100Mbpsや200Mbpsという速度でしたが、NTTのフレッツ光がギガファミリーやギガラインといったプランを提供したことで、1Gbps=ギガビットが一気に普及しました。
東京などの大都市ではNTTのフレッツ光クロスなど10Gbpsの超高速回線の提供も始まっていますが、その普及スピードは遅く、一般的なものになるには時間がかかりそうです。
ネットワーク機器もギガビット対応にしよう
光回線がギガビット対応になっても、使用する機器が古い規格(100Mbpsなど)のものだと、その機器を経由した時点で速度は遅くなります。
Wi-Fiルーターは気にされる方も多く、それなりの頻度で交換されていることが多いですが、見落としがちなのがLANケーブルやハブといったネットワーク機器です。
LAN(イーサネット)の規格
規格 | 速度(転送レート) | 対応ケーブル |
---|---|---|
100BASE-TX | 100Mbps | CAT.5 |
1000BASE-T | 1Gbps | CAT.5 |
2.5GBASE-T | 2.5Gbps | CAT.5e |
5GBASE-T | 5Gbps | CAT.6 |
10GBASE-T | 10Gbps | CAT.6A / CAT.7 |
25GBASE-T | 25Gbps | CAT.8 |
40GBASE-T | 40Gbps | CAT.8 |
現在の主流は最大1Gbpsの通信速度の1000BASE-Tですが、デスクトップパソコンのLANカードやWi-Fi機器などでは10Gbpsに対応したものも出てきています。




現時点では1000BASE-T対応を選べばOK
ギガビット(1Gbps)に対応するのは1000BASE-T規格以上のネットワーク機器になりますが、普及率や価格面からみて1000BASE-T規格の製品を選ぶのがおすすめです。 LANケーブルはCAT.6でOKです。
上位規格の製品も出回ってきていますが、価格的にも高いですし、一般的な利用ではその性能を活用する場はないので、無理しなくてもいいでしょう。
フジデンキのLAN環境
インターネットはNTTフレッツ光のギガライン(1Gbps)、プロバイダはASAHIネットのIPv6接続です。
ひかり電話ルーターとWi-Fi機器やハブの間は余裕を持たせてCAT.7のケーブルで接続していますが、屋内の長尺配線はCAT.6のLANケーブル、ハブは1000BASE-T規格の製品を使用しています。
プロバイダをIPv6接続に変更した際にLAN配線の点検をしたのですが、古いLANケーブルが原因で速度が上がらなかった箇所もあり、全体的にLAN配線の見直しをしたので、現在はどこでも快適に利用できています。
速度が気になる場合はネットワーク環境の見直しを
ずっと前に配線しているLANケーブルはCAT.5だったり、ハブも100BASE-TX規格のものだったりすることもあります。
また、ネットワーク機器は24時間、365日休みなく動作しているもので劣化もしますので、古いハブやLANケーブルには要注意です。
インターネットやネットワークの速度が遅いと感じる時は、全体的にネットワーク機器やLANケーブルを点検してみましょう。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
コラム2025年2月19日ネットで出回る激安パソコンってどうなの?
ニュース2025年2月12日マイクロソフト2025年2月の月例アップデート公開
パソコンサポート2025年2月12日iPhoneで撮った写真が開けない?
パソコンサポート2025年2月5日Windows 11の広告表示を減らす方法