テクニカルサポート詐欺に注意!

「あなたのパソコンにエラーがあります!」と表示し、修正ソフトを購入させることを装った テクニカルサポート詐欺 が多数発生していますので注意してください。
テクニカルサポート詐欺 とは?
パソコンを使っていると突然ウインドウが表示され「あたなのパソコンにエラーがある」とか「ウイルスに感染している」「ファイルが破損している」「ドライバーのアップデートの必要がある」といった警告をします。
表示されたウインドウは閉じようとしても閉じることができない、閉じても何度でも表示されるというやっかいな行動をします。

最近はWindowsの通知機能を使った警告も見られます。
堂々とマイクロソフトを名乗っていますが、まったくの偽物で詐欺の表示です。

日本サイバー犯罪対策センター(JC3)の説明動画が非常に分かりやすいのでこちらも参照ください。
こちらの記事も参考になります。↓
表示が出ても指示に従わないように
マイクロソフトやWindowsがパソコンにエラーがあると表示しても、それを解消するためにソフトの購入を要求してくることはありません。
マイクロソフトや有名セキュリティソフトメーカーのロゴを使った表示を出してくるので信用してしまいそうになりますが、ここは慌てずに一度立ち止まりましょう。
表示が消えない場合はWindowsをシャットダウンさせる・・・それができない場合は電源ボタンを4秒以上長押しして強制終了し、点検を依頼することをおすすめします。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
ニュース2025年7月9日マイクロソフト2025年7月の月例アップデート公開
パソコンQ&A2025年7月9日[Q&A]サポートを受けるつもりはないのでWindows 10を使い続けてもいいですよね?
パソコンサポート2025年7月2日Officeを無料で使う方法 3選
パソコンサポート2025年6月26日Windows 10サポート延長に関する情報 – 2025年6月26日時点