Windows代替の最有力 Linuxを使う

システム要件を満たさないため、Windows 10から11にできないパソコンを安全・快適に使い続けるためにどうするか?
Windows代替のOSとして最有力候補がLinuxです。
Linuxとは?
Linux(リナックス)は、パソコンの他スマートフォンや携帯電話、テレビなど幅広い種類のハードウェアに使われれるOSです。
パソコン用にはLinuxディストリビューションという形でパッケージ化されて様々な種類が配布されており、無料で利用できます。
多数あるディストリビューションの中でも、ユーザー数が多く、開発も盛んなため人気なのがUbuntu(ウブントゥ)です。
導入やアプリケーションのインストールなどが容易で、Windowsユーザーも比較的スムーズに利用できる製品になっており、フジデンキでも実用しています。
> Ubuntu

Linux導入時におすすめのサイト
Linuxに関する情報はネットにも多数ありますが、Ubuntuについてはまずここをチェックするのがいいかと。
> WindowsマシンにUbuntuを入れた!使い方さっぱり分かんない!なんて人のためのUbuntu入門(PC Watch)
Windowsからの移行を前提とした内容になっているので、Windowsユーザーにわかりやすい解説になっています。
また、無償で利用できるLinuxの教科書も配布されているので、あわせて利用するといいでしょう。
> LPI-Japan、無償教材「Linux標準教科書」の最新版をリリース(ZD NET)
Microsoft OfficeのデスクトップアプリなどWindows用のアプリは使えないものの、ブラウザのEdgeやChromeなどお馴染みのアプリはLinux版もあり、Windows同様に利用できます。
ブラウザでOneDrive経由でOfficeオンラインでWordやExcelなどを使うこともできるので、一般的な用途であれば十分実用になるレベルの使い方ができます。
Windows 11にはできないけれど、故障しているわけではないし・・・というパソコンを延命させるにはおすすめのOSです。
フジデンキでは、Windows 11にできないパソコンを再生して使い続ける提案をしております。
どこで買ったパソコンでも対応しますので、お気軽にご相談ください。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
パソコンサポート2025年4月30日Windows代替の最有力 Linuxを使う
コラム2025年4月23日システム要件を満たさないパソコンでWindows 11は使えるのか?
キャンペーン2025年4月17日GWパソコン修理キャンペーン 4/21〜5/6
パソコンサポート2025年4月16日自分でできる簡単Wi-Fiメンテナンス