2023年10月
USBメモリー利用の危険性を知っておこう
USBメモリーは安価で大容量のデータを保存できる便利な機器ですが、利用に際しては危険性もあることを知っておきましょう。 USBメモリーの危険性 USBメモリーは便利な半面、取り扱いに注意しないと危険な面もあります。 静電 […]
MS-IMEのユーザー辞書を扱う
Windows標準の日本語IMEであるMS-IMEのユーザー辞書の扱い方を解説します。 ユーザー辞書はユーザー辞書ツールで扱う MS-IMEのユーザー辞書は、ユーザー辞書ツール で扱います。タスクトレイのIMEのアイコン […]
パソコン2025年問題
物流・運送業界では働き方改革法案による2024年問題が話題になっていますが、パソコンを取り巻く環境では2025年問題※があります。 パソコン2025年問題とは? Windows 10のサポートが2025年10月14日で終 […]
回復ドライブを作っておこう
パソコンのトラブルで起動しなくなった際、購入時の状態に戻すために回復ドライブが必要になることがあります。これはパソコンに付属しているわけではなく、自分でさくせして保存しておくものです。 回復ドライブとは? 昔のパソコンに […]
マイクロソフト2023年10月の月例アップデート公開
マイクロソフトは本日、10月11日(水)に10月の月例アップデート(セキュリティ更新プログラム)を公開しました。 10月のセキュリティ更新プログラム 今月の月例アップデートで配布されるセキュリティ更新プログラムには、すで […]
Windows 7/8からWindows 10への無償アップグレードが完全終了
マイクロソフトは2023年9月20日、Windows 7/8の無償アップグレードパスを削除したと発表しました。これによりWindows 7/8からWindows 10への無償アップグレードが完全に終了したことになります。 […]
OneDriveを使うならチェックしておきたい記事
Windowsに標準装備されているクラウドストレージのOneDriveをお使いの方も多いと思います。しかし、案外OneDriveがどんな機能を持つのかを知らないで使っている・・・という方もいらっしゃるのでは?そんな方にお […]







