Windows 11 25H2は10月14日からWindows Updateで順次配信開始

10月1日に公開されたWindows 11 25H2ですが、現時点では手動での更新のみとなっています。
Windows Upadateを経由した配信は10月14日から順次開始される模様です。
Windows 11 25H2は2025年10月1日に公開されました
Windows 11の最新バージョン25H2は、2025年10月1日に公開されました。

すぐに利用したい場合は、マイクロソフトの Windows 11のダウンロード からWindows 11 インストールアシスタント をダウンロードして実行すれば25H2にバージョンアップすることができます。

Windows Updateでの配信は10月14日から開始
Windows 11 25H2へのバージョンアップはWindows Updateで配信され、それでバージョンアップするのが一番簡単で、時間もかかりません。
Windows Updateでは10月14日から25H2の配信が開始される予定ですので、それを利用するのがおすすめです。
慌てて25H2にしなくても大丈夫
Windows 24H2のサポートは2026年10月まで続くので、慌てて25H2にバージョンアップする必要はありません。
利用するシステムによっては、対応状況が確認できるまで25H2へのバージョンアップを控えるよう通知している例もあるので、業務用のシステムを利用される方は特に注意しましょう。
まとめ
フジデンキでは会計ソフトを利用しているパソコンを除き、Windows 11 25H2にバージョンアップ、メインのパソコンはこの機会に初期化してWindows 11 25H2をクリーンインストールしました。
会計ソフトのメーカーさんはからは、25H2の対応状況確認中との通知が来ていたので24H2のまま使っています。
実際に使ってみても24H2からの大きな変化はないので、バージョンアップした感がないですね。
慌てて25H2にする必要はありませんが、使用するシステム等の対応が確認できれば、Windows Updateで配信されたらバージョンアップを実行するようにするといいでしょう。
IT 担当者向けのバージョン 25H2 Windows 11の新機能 | Microsoft Learn
Windows 11 バージョン 25H2 の新機能 (サービス更新プログラムなど) について説明します。
【特集】Windows 11の最新版「25H2」登場。現状は24H2とほとんど変わらず、違いが分からない…… - PC Watch
2025年9月30日、Windows 11の最新バージョンとなる「25H2」の提供が開始された。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
ニュース2025年10月12日Windows 11 25H2は10月14日からWindows Updateで順次配信開始
パソコンサポート2025年10月8日改めてWindows 10サポート終了とはどういうことか、確認しておこう
セキュリティ2025年10月1日パスキーの導入は慎重に
キャンペーン2025年9月27日秋のパソコン修理キャンペーン 10/1〜11/15