年末年始休み明けのパソコンに注意

年末年始の長期休暇明けにパソコンを使う際は、手動でアップデートしてから使うようにしましょう。
長期休暇明けのパソコンが狙われる
年末年始で長期休暇になる方も多いかと思いますが、パソコンを長期間利用していない=アップデートされていない、ということになり、この時期を狙った不正行為やウイルスのばらまきが増加します。
IPA(情報処理推進機構)でも「年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起」を公開し注意を呼びかけています。
休み明けには手動アップデートを実施してから使う
休み明けにパソコンを使う際はいきなり使わず、まず手動でWindowsアップデートを実施、別途セキュリティソフトを導入している場合はセキュリティソフトのアップデートを行ってから使用するようにしましょう。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
パソコンサポート2025年4月2日システム要件を満たさないパソコンでWindows 10から11へアップグレード
パソコンサポート2025年3月26日iPhoneで簡単スキャン
パソコンサポート2025年3月19日OneDriveとスマホで簡単スキャン
ニュース2025年3月12日マイクロソフト2025年3月の月例アップデート公開