IEのサポート終了とEdgeのIEモード

マイクロソフトはInternet Explorer(IE)のサポートを6月15日に終了し、以降はIEが利用できなくなります。
6月15日以降、IEに依存したサイトやサービスを使いたい場合は、EdgeのIEモードを利用すれば利用可能です。

IEは6月15日にサポート終了

IEのサポート終了は使えるけどサポートはしない、ということではなく、IE自体が起動しないようになります。
6月15日に公開される月例アップデートでIEを起動できなくなる仕組みを配布するようで、アップデート適用後にIEは完全終了となります。

[blogcard url="https://blogs.windows.com/japan/2021/05/19/the-future-of-internet-explorer-on-windows-10-is-in-microsoft-edge/"]

[blogcard url="https://www.ipa.go.jp/security/announce/ie_eos.html"]

EdgeのIEモードで代替え可能

一部のウェブサイトやネットワークカメラなどブラウザを使って利用するハードウェアでは、IEでないと正常に利用できないものが残っています。
IEが起動できなくなったこれらも利用できなくなってしまいますが、そのための救済措置としてEdgeにはIEモードが用意されているので、これを有効化し設定すればEdgeのIEモードを使って利用可能です。

下記に紹介するサイトにEdgeのIEモードを設定する方法がありますので参照ください。

EdgeのIEモードに関する情報

[blogcard url="https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1399365.html"]

[blogcard url="https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2009/02/news022.html"]

[blogcard url="https://solutions.vaio.com/4409"]

EdgeのIEモードが必要になる例

フジデンキで確認したものでは、地元の東邦銀行の法人用ネットバンクの設定時にIEモードが必要でした。通常の利用はEdgeで問題なくできますが、電子証明書のインストールなどの作業ではIEモードを利用する必要があります。

また、パナソニックのネットワークカメラBBシリーズの設定や視聴はIEモードを利用する必要があります。新しい製品はEdgeで利用できますが、BBシリーズのように旧型の製品はIEモード必須になっています。

EdgeのIEモードのサポートはいつまで?

マイクロソフトの情報によると・・・

Microsoft は、サポートされているオペレーティング システムで、少なくとも 2029 年まで Microsoft Edgeで Internet Explorer モードをサポートすることを約束しています。

ライフサイクルに関する FAQ - Internet Explorer および Microsoft Edge(マイクロソフト)

というものがあるので、サポート中のWindowsで動作するEdgeであれば、2029年まではIEモードが利用可能ということになります。

[blogcard url="https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/faq/internet-explorer-microsoft-edge"]

ライタープロフィール

kikuchi@fujidenki
kikuchi@fujidenkiフジデンキオーナー
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi

Follow me!

IEのサポート終了とEdgeのIEモード” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です