マイクロソフト2022年12月の月例アップデート公開

マイクロソフトは本日、12月14日(水)に12月の月例アップデート(セキュリティ更新プログラム)を公開しました。
12月のセキュリティ更新プログラム
2022年最後になると思われるWindowsアップデートが公開されました。
すでに悪用が確認されている脆弱性の修正の他、IME(日本語入力システム)に関する不具合などの修正もあります。
なお、Windows 10のバージョン21H1は今回が最後のアップデートとなりサポートが終了します。
最新バージョンは22H2ですので、速やかに新バージョンにバージョンアップしておきましょう。
米Microsoftは12月13日(現地時間)、すべてのサポート中バージョンのWindowsに対し月例のセキュリティ更新プログラムをリリースした。
「Windows 11 バージョン 22H2」環境では入力方式エディター(IME)の入力モードを変更すると一部のアプリケーションが応答しなくなる問題、ゲーム性能が低下する問題、「タスク マネージャー」の色が見にくくなる問題などが解決された。
なお、「Windows 10 バージョン 21H1」はサービスを終了した。今回が最後のアップデートとなる。後継バージョンへのアップグレードが必要だ。
今年最後(になるはず)の「Windows Update」が公開 ~「Windows 10 バージョン 21H1」は終了(窓の杜)より抜粋
毎月第2水曜日に月例アップデートが公開されます
マイクロソフトは毎月第2火曜日にセキュリティ更新プログラムが公開されます。
日本は時差の関係で第2水曜日(まれに第3水曜日)にセキュリティ更新プログラムが公開されます。
ここで公開されるのはセキュリティ関係の更新ブログラムで、パソコンを安全に使うために欠かせないアップデートになるので、できるだけ速やかにアップデートを適用することをおすすめします。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
コラム2025年2月19日ネットで出回る激安パソコンってどうなの?
ニュース2025年2月12日マイクロソフト2025年2月の月例アップデート公開
パソコンサポート2025年2月12日iPhoneで撮った写真が開けない?
パソコンサポート2025年2月5日Windows 11の広告表示を減らす方法