詐欺サイト判別の参考に「詐欺サイトチェッカー」

URLを入力して簡単に詐欺サイトをチェックできる無料ツール「詐欺サイトチェッカー」を紹介します。
詐欺サイトチェッカー
詐欺サイトチェッカー、正式名称は詐欺サイトチェッカー Powered by 詐欺ウォールでとあるように、BBソフトサービスが提供する詐欺対策ソフト詐欺ウォールの技術を使ったサービスです。
詐欺ウォールは有料のソフトですが、詐欺サイトチェッカーは無料で利用できます。
[blogcard url="https://checker.sagiwall.jp/"]
使い方は簡単。怪しいと思ったサイトのURLをコピーして詐欺サイトチェッカーの検索窓に貼り付け[チェック]をクリックするだけ。
詐欺ウォールや各公的団体から入手・分析したデータと照合し判定してくれます。

精密検査には詐欺ウォールが必要ですが、簡易検査ができるだけでも安心感があります。
怪しいと感じたら利用する前に詐欺ウォールで検査してみるのがおすすめです。

スマートフォンでも利用可能
詐欺サイトチェッカーはスマートフォンでも利用可能です。
スマートフォンのブラウザで下記のURLを開いて利用できます。

[blogcard url="https://checker.sagiwall.jp/"]
[blogcard url="https://webtan.impress.co.jp/n/2022/09/27/43386"]
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
- 
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
 フジデンキのなかの人
 パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
 趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
 https://note.com/penchi
最新の投稿
 パソコンサポート2025年10月29日一般的にはWindows標準のウイルス対策ソフトで十分 パソコンサポート2025年10月29日一般的にはWindows標準のウイルス対策ソフトで十分
 パソコンサポート2025年10月22日Windows 10の拡張セキュリティ更新プログラムとは? パソコンサポート2025年10月22日Windows 10の拡張セキュリティ更新プログラムとは?
 ニュース2025年10月15日マイクロソフト2025年10月の月例アップデート公開 ニュース2025年10月15日マイクロソフト2025年10月の月例アップデート公開
 パソコンサポート2025年10月15日Windows 10のサポートが終了しました パソコンサポート2025年10月15日Windows 10のサポートが終了しました




“詐欺サイト判別の参考に「詐欺サイトチェッカー」” に対して1件のコメントがあります。