Windows 8.1は2023年1月10日サポート終了

Windows 8.1は2023年1月10日にサポートが終了します。
利用されている方はご注意ください。
Windows 8.1サポート終了まであと半年
マイクロソフトはWindows 8.1のサポートを2023年1月10日に終了します。
サポート終了後も使い続けることは可能ですが、セキュリティ更新プログラムの提供が終了するので、セキュリティ面での危険性が増加していくことになります。
また、ソフトや周辺機器もサポートを終了したWindows 8.1を動作対象から外すものも出てくるので、新しいソフトや周辺機器が使えないということも発生します。

対策は?
Windows 8.1のパソコンをお使いの場合、Windows 10にバージョンアップすることでWindows 10のサポート終了期限の2025年10月14日まで延命させることは可能です。
ただ、Windows 8.1のパソコンは7〜10年程度使用しているものが多く、機器の経年劣化や現在の環境では性能が低い等のことも考慮すると、最新のWindows 11のパソコンに買い替えるという選択肢の方がいい例もあります。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
パソコンサポート2025年8月6日ノートパソコンのバッテリーを長持ちさせるコツ
パソコンサポート2025年7月30日そのパソコンの不具合、Windowsの完全シャットダウンで解決するかも
セキュリティ2025年7月23日スマホ写真の位置情報に注意!安全に共有するためのポイント
セキュリティ2025年7月16日無料Wi-Fiの利用は注意が必要です