Windowsメールのサポートが2024年12月31日で終了します

マイクロソフトはWindowsに標準搭載されているメールアプリのサポートを2024年12月31日で終了します。
サポート終了後はメールの送受信ができなくなります。
Windowsメール・カレンダーのサポート終了
Windows 10、11に標準搭載されているメール・カレンダー・Peopleの各アプリは2024年12月31日にサポートが終了します。
すでにWindowsでは告知されていますが、Outlook for Windows(OutlookのアイコンにNewが付いている)に移行できるようになっています。
[blogcard url="https://support.microsoft.com/ja-jp/office/outlook-for-windows-windows-11%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB-%E4%BA%88%E5%AE%9A%E8%A1%A8-people%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5-715fc27c-e0f4-4652-9174-47faa751b199"]
サポート終了後は従来のメールアプリでは、メールの送受信ができなくなるようですので、サポート終了前に移行を済ませておくようにしましょう。
[blogcard url="https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1638675.html"]
Outlookの種類
Windows標準のメールがメールアプリからOutlook for Windowsに変わったことで、Outlookのアイコンが複数ある状態になっていますが、ここで整理してみましょう。
![]() | Outlook for Windows の初期のアイコン ※現在は下記のOutlook(new)に移行しています |
![]() | Outlook for Windows の現在のアイコン ※Outlook(new)と表記されます |
![]() | Officeに付属するOutlookのアイコン ※Outlook(classic)と表記されます Outlook for Windowsとは仕様が違うので、これまでOutlookを使っていて使い続けたい場合はこちらを使うのがおすすめ サポートはOfficeのサポートに準じます |
Outlook for Windowsは新しい仕様になっており、従来のOutlookとはメールデータの扱いが変わっています。
現状では従来のOfficeに付属するOutlookを使っている方は買い替え等でパソコンを変える場合、Outlookのデータを引き継ぎたい時は従来のOutlook=Outlook(classic)を使うのがいいようです。
Outlook(classic)はOfficeアプリのひとつなので、お使いのOfficeのサポート期限に準じます。
強制的に移行させているらしい
マイクロソフトはメールアプリのサポート終了を控え、強制的にOutlook(new)に移行させることをしているようです。
サポート終了前までは従来のメールアプリに戻すことはできるようですが、Windowsの挙動にご注意ください。
[blogcard url="https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-announces-mail-and-calendar-apps-to-end-support-on-december-31-2024.html"]
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
ニュース2025年10月15日マイクロソフト2025年10月の月例アップデート公開
パソコンサポート2025年10月15日Windows 10のサポートが終了しました
ニュース2025年10月12日Windows 11 25H2は10月14日からWindows Updateで順次配信開始
パソコンサポート2025年10月8日改めてWindows 10サポート終了とはどういうことか、確認しておこう
突然の質問、失礼いたします。
プロバイダーはbiglobeですが、
Windowsメールを使っています。
2025年1月1日以降、Windowsメールは
使えなくなるということでしたが、
もう年を越えましたのに、いまだに
送受信できます。
メールを開く度に、outlook推奨のお知らせ
そして、開いた後も、
「2024年、Windowsメールと予定表はoutlookに
切り替わります」という表示も出ています。
受信トレイをbiglobe mailにしているからでしょうか。
それとも、全世界が1月1日を迎えるまでは、
有効ということなのでしょうか。
お正月気分の中、申し訳ございませんが、
もしおわかりになりましたら、
教えて頂ければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。
具体的に度のタイミングでどうWindowsメールが使えなくなるかは当店では把握しておりません。
詳しいことが知りたい場合は、マイクロソフトにお問い合わせいただきますようお願いいたします。