WindowsとOfficeのサポート期限を確認する

WindowsやOfficeなどのマイクロソフト製品にはすべてサポート期間が設定されています。
今使っているWindowsやOfficeのサポート期限を確認しておきましょう。
WindowsとOfficeのサポート期限を確認する
マイクロソフト製品は、公開時からサポートライフサイクルで定められたサポート期間が設定されています。
サポート期間は概ね10年ですが、製品によって違いがあるので、自分で使っているWindowsやOfficeはいつまでサポートされるのかを確認しておきましょう。
Windowsのサポート期限
Windows 8.1が2023年1月にサポート終了となり、現在サポート中のWindowsはWindows 10とWindows 11の2つになります。
公開日 | サポート終了日 | |
---|---|---|
Windows 8.1 | 2012年10月16日 | 2023年1月10日 ※終了 |
Windows 10 | 2015年7月29日 | 2025年10月14日 |
Windows 11 | 2021年10月4日 |
Windowsはそれぞれにバージョンがあり、バージョン単位でサポート期限が設定されるので、古いバージョンではサポート終了しているものもあります。
Officeのサポート期限
Office 2013が2023年4月にサポート終了となり、現在サポート中のOfficeは2016、2019、2021の3つになります。
公開日 | サポート終了日 | |
---|---|---|
Office 2013 | 2013年2月7日 | 2023年4月11日 ※終了 |
Office 2016 | 2015年9月23日 | 2025年10月14日 |
Office 2019 | 2018年9月24日 | 2025年10月14日 |
Office 2021 | 2021年10月5日 | 2026年10月13日 |
Office 2016まではメインストリームサポート5年+延長サポート5年=10年
Office 2019ではメインストリームサポート5年+延長サポート2年=7年
Office 2021ではサポート期間 5年
また、Office Premiumというちょっと変わったバージョンもありますが、Premiumのサポート期限はインストールされているパソコンで利用できる期間となっています。

ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
コラム2025年2月19日ネットで出回る激安パソコンってどうなの?
ニュース2025年2月12日マイクロソフト2025年2月の月例アップデート公開
パソコンサポート2025年2月12日iPhoneで撮った写真が開けない?
パソコンサポート2025年2月5日Windows 11の広告表示を減らす方法