パソコン修理の際に必要なもの

パソコン修理の際に必要なもの

 

お客様からパソコン修理を承る際、修理に必要なものがいつくかありますのでまとめてみます。

 

パソコン修理はパソコンだけではできないことが多い

修理の内容にもよりますが、ハードディスクの故障や、Windowsのシステム不良の場合、また他の箇所の修理をする際パソコンをより快適にしたい、という場合は、Windowsシステムの初期化、再インストールを行う必要が出てきます。

パソコンのみをお預かりしても作業を完了することができない修理も多いです。

パソコン修理を依頼する際は、パソコン以外に必要なものも用意していただくとスムーズに作業を進めることができます。

 

パソコン修理の際に必要なもの

データバックアップの有無

修理するパソコンに保存されているデータが必要か必要でないか、必要な場合はどのようなデータが必要かをお知らせいただく必要があります。

一般的にはユーザー名のフォルダをまるごとバックアップすれば大半のデータが保持されますが、お使いのソフトや方法によっては別の場所にデータがある場合もあるので注意が必要です。

フジデンキで修理を受け付ける際は、お客様におうかがいしながらデータを確認しバックアップしますので安心です。

 

リカバリーメディア

リカバリーディスク、再セットアップディスク、回復ドライブなどと呼ばれる、パソコンを買った時の状態にするためのメディアです。

一般的なパソコンでは購入後、DVDやUSBメモリを用意して自分で作成するようになっています。
販売店に依頼した場合は作成したものがあるはずです。

これがない場合は、買った時と同じ状態にすることはできません。
ない場合はパソコンメーカーから購入することも可能ですが、費用と時間はかかりますし、ある程度の年数が経っていると販売が終了していることもあります。

フジデンキではリカバリーメディアがない場合のパソコン修理も対応しますのでご相談ください。

 

マイクロソフト Officeのライセンス

修理するパソコンにOfficeが入っていた場合は、そのOfficeのライセンスが必要です。

Office 2010ではインストールDVDのケースにプロダクトキーが貼ってあるもの、Office 2013ではプロダクトキーが記載されたカード(A6サイズくらいの紙ケース入り)になります。

最新のOffice Premiumでは2つ折りの紙製のカードにプロダクトキーが記載されているものですが、初回インストール時にそのプロダクトキーを使って設定したマイクロソフトアカウント(アカウント+パスワード)が必要になります。

Office Home&Business Premiumのラインセンスカード

Office Home&Business Premiumのラインセンスカード

 

マイクロソフトアカウントの扱いに注意!

Office Premiumでは初回インストール時から、Office 2013では2回目のインストール時からマイクロソフトアカウントが必須になっています。

マイクロソフトアカウントはメールアドレスとパスワードの組み合わせで、これにOfficeのプロダクトキーが紐付けられて管理されます。

パソコンに付属しているプロダクトキーはマイクロソフトアカウントに紐付けられると使用済みとなり、以降はマイクロソフトアカウントの管理下に置かれるので、プロダクロキーを持っていてもマイクロソフトアカウントやパスワードがわからないと、Officeをインストール(ライセンス認証)することはできません。

 

メールのアカウントとパスワード

OutlookやWindows Liveメール等のメールソフトをお使いの場合は、メールソフトの再設定をするため、メールのアカウントとパスワードが必要です。

プロバイダから送られた資料やご自分で設定された際の資料をご用意ください。

 

パソコン購入後に購入されたソフト

パソコン購入後にご自身で購入されたソフトを継続して使いたい場合は、そのソフトもご用意ください。

 

プリンタなど周辺機器のメーカー・型番

プリンタ等の周辺機器をお使いの場合はメーカー名と型番をお知らせください。
最新のWindowsに対応した最新のドライバやソフトウェアをインターネットからダウンロードしご用意いたします。

 

必要な資料はまとめておきましょう

プロバイダーの資料やパソコン購入時に付属していたものなどは、普段使うことはないのですが修理には欠かせないものなので、ひとまとめにしてわかりやすい場所に保管しておくことをおすすめします。

特にOfficeに関するものは再購入となると安くても30,000円程度の費用がかかりますので、厳重に管理することをおすすめします。

 

パソコン修理ご依頼の際、不明なことがあればお気軽にご相談ください。

 

いいね or フォローする