マイクロソフトアカウントの注意点

Windowsパソコンでは欠かせないものになったマイクロソフトアカウントですが、その仕組みや重要性、利用方法について認知度は低く、それ故のトラブルも多数発生しています。
ここでは改めて、マイクロソフトアカウントについての注意点をまとめています。

マイクロソフトアカウントとは?

マイクロソフトアカウントは、マイクロソフト製品やサービスを利用するために必要なアカウントで、iPhoneやMacなどのApple ID、AndroidスマホやタブレットなどのGoogleアカウントと同様のもの、というとわかりやすいかと思います。

Windowsへのログインを始め、OneDriveやOneNoteなどのサービスを利用するために使われます。
また、Officeのデスクトップアプリのライセンスもマイクロソフトアカウントに登録して利用するシステムになっているので、Officeのライセンス管理にも使われる重要なアカウントになります。

マイクロソフトアカウント作成時の注意点

  • プロバイダメールは使わない
    プロバイダを変更した際にメールが利用できなくなるとアカウント管理上問題が発生します
    マイクロソフトが用意している @outlook.jp 等のメールアドレスで設定することをおすすめします
    GmailやYahoo!メールなどで設定することも可能です※

※GmailやYahoo!メールなど無料で利用できるフリーメールは、規約違反などでアカウント停止になるリスクもあることを理解しておきましょう

マイクロソフトアカウントを作成する際の注意点

WindowsやOfficeに欠かせないマイクロソフトアカウントを作成する際の注意点をまとめてみました。 マイクロソフトアカウントとは? 以前からマイクロソフトの提供するメー…

マイクロソフトアカウント管理の注意点

  • 電話番号はSMSが利用できる携帯電話番号を設定する
    アカウントに電話番号を設定する際はSMS(ショートメール)が使える携帯電話番号にします
    パスワードを忘れた際にSMSで本人確認ができるようにするためです
  • 第二のメールアドレスを登録しておく
    セキュリティの本人確認に使えるため、第二のメールアドレスを登録しておくことをおすすめします
  • 基本は1人1アカウント
    マイクロソフトアカウントはパソコン毎に作る必要はありません
    同じアカウントを使うと、OneDrive同期やEdgeの設定を同期できるなどのメリットがあるので、1人で複数のパソコンを使う場合はひとつのアカウントで利用するのがおすすめです
    また、登録したOfficeを一括管理できるので便利です
Microsoft Officeとマイクロソフトアカウントの関係を理解しておこう

Microsoft OfficeはOffice 2013からライセンス認証の方法が変わり、マイクロソフトアカウントが必須になっています。しかし、10年が経過した今でもそのことを知らないため…

[パソコンQ&A] マイクロソフトアカウントが削除されることがあるのですか?

マイクロソフトが突然削除されることがあると聞きましたが本当ですか? マイクロソフトアカウントは2年間サインインしないと停止(削除)の対象となります。また、ライセ…

マイクロソフトアカウントがロックされた時の解除方法

OfficeやOneDriveなどでマイクロソフトアカウントを使う方が増えてきましたが、時々「マイクロソフトアカウントがロックされた、と表示されログインや利用ができない。」…

マイクロソフトマイクロソフトをWindowsログインに利用する際の注意点

マイクロソフトアカウントでログインする設定の場合、ログインが楽なようにPINコードを使うように設定できますが、PINコードはあくまでも簡易ログイン用なのでパスワードは絶対に忘れないようにしましょう。

PINコードばかり使っていて、PINコードをパスワードだと勘違いしている例があったり、パスワードを忘れてしまっている例もあります。
PINコードがわからない場合はパスワードでログインできるが、パスワードもわからなくなるとログインできなくなります。
ログインできない=Windowsが起動しない、使えないということですのでくれぐれもご注意ください。

[blogcard url="https://account.microsoft.com/account?lang=ja-jp"]

ライタープロフィール

kikuchi@fujidenki
kikuchi@fujidenkiフジデンキオーナー
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です