大手サービスを名乗る詐欺メールに注意

ヤマト運輸やアマゾンを名乗る詐欺メールが出回っていると各社から情報提供がありました。
不審なメールに騙されないようご注意ください。
ヤマト運輸、アマゾンを名乗る詐欺メール
ヤマト運輸やアマゾンを名乗るメールやSMSが届き、サイトに誘導し個人情報を入力させるといった詐欺メールが横行しています。
各社から詐欺メールの詳細情報が公開されていますので確認しておきましょう。
> AmazonからのEメール、電話、テキストメッセージ、またはウェブページかどうかを見分ける(Amazon ヘルプ&カスタマーサービス)
フィッシング対策協議会のサイトでは、その他の詐欺メール等の情報も公開していますので併せてご確認ください。
フジデンキの詐欺メール・迷惑メール対策
ヤマト運輸やアマゾンの詐欺メールはフジデンキのメールにも入ってきます。
フジデンキではメールシステムをGmail(Google Workspace)にしているので、こういったメールは自動的に迷惑メールとして分類され、詐欺メールなんだなと判断することができます。
Gmailの迷惑メール対策機能は非常に優秀で高確率で迷惑メールを選別してくれるため助かっています。
迷惑メールや詐欺メールにお悩みの方はGmailを導入するのも一手です。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
パソコンサポート2023.06.03テクニカルサポート詐欺の実態
パソコンサポート2023.06.01中古パソコンの注意点
パソコンサポート2023.05.31Microsoft 365 新価格一覧 -2023年6月改訂版-
パソコン修理2023.05.24パソコン修理、ここに気をつけよう〜2023年編