マイクロソフト2021年5月の月例アップデート公開

マイクロソフトは本日、5月12日(水)に5月の月例アップデート(セキュリティ更新プログラム)を公開しました。

5月のセキュリティ更新プログラム

今回のアップデートでは、Windows 10の脆弱性の修正等、セキュリティ面での重要なアップデートが配信されていますので、できるだけ速やかにアップデートを実施しましょう。

Windowsでは「Hyper-V」におけるリモートコード実行(CVE-2021-28476)、OLEオートメーションにおけるリモートコード実行(CVE-2021-31194)、HTTPプロトコルスタックにおけるリモートコード実行(CVE-2021-31166)がそれぞれ深刻度「緊急」と評価されており、警戒が必要だ。

Microsoft、2021年5月のセキュリティ更新を発表 ~Windowsにリモートコード実行の致命的な脆弱性が3件(窓の杜)

[blogcard url="https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1323816.html"]

[blogcard url="https://msrc-blog.microsoft.com/2021/05/11/202105-security-updates/"]

Windows 10 バージョン 1909のサポートが終了

Windows 10 バージョン1909は、2021年5月11日、日本時間では本日2021年5月12日にサポートが終了しました。
今回の月例アップデートが最後のアップデート提供となり、以後はアップデートの配信はありません。

WindowsアップデートやWindows 10のウェブサイトで最新バージョンへのバージョンアップをすることで、継続してサポートを受けることができますので、バージョン 1909やそれ以前のバージョンをお使いの方は、速やかにバージョンアップされることをおすすめします。

Windows 10のバージョンを確認する方法

Windows 10は半年に一度のペースで新バージョンを公開し、古いバージョンのサポートを終了してきます。自分が使っているパソコンのWindows 10はどのバージョンなのかを把…

Windows 10を最新バージョンにする方法

Windows 10は半年に一度のペースで新バージョンが公開されています。Windowsアップデートを通じて配信されバージョンアップできる仕組みになっていますが、段階的に配信さ…


毎月第2水曜日に月例アップデートが公開されます

マイクロソフトは毎月第2火曜日にセキュリティ更新プログラムが公開されます。
日本は時差の関係で第2水曜日(まれに第3水曜日)にセキュリティ更新プログラムが公開されます。

ここで公開されるのはセキュリティ関係の更新ブログラムで、パソコンを安全に使うために欠かせないアップデートになるので、できるだけ速やかにアップデートを適用することをおすすめします。

月例アップデートスケジュール 2021年

[blogcard url="https://msrc-blog.microsoft.com/2020/11/10/securityupdatereleaseschedule2021/"]

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Microsoft-Logo-2012-1024x576.jpg

ライタープロフィール

kikuchi@fujidenki
kikuchi@fujidenkiフジデンキオーナー
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です