[パソコンQ&A] Windows標準のウイルス対策ソフトで大丈夫?

-
Windows 10には標準でウイルス対策ソフトが入っているようですが、それだけでウイルス対策は大丈夫なのでしょうか?
-
Windows 10の「Windowsセキュリティ」にはウイルス対策ソフトがあり、リアルタイムでパソコンの中を監視しています。
「ウイルス対策」の基本的な機能は持っているので、このソフトだけで安全に使用することができます。
Windowsセキュリティについて
Windowsセキュリティは、以前はWindows Defender(ウインドウズ・ディフェンダー)という名称で、Windows 7時代から搭載されていましたが、当初は簡易的なファイアーウォール機能程度のものでした。その後、徐々に進化しWindows 10では市販のウイルス対策ソフトに劣らない性能を持つソフトになっています。
ウイルス対策とファイアーウォールというパソコンの基本的なセキュリティ対策機能は、Windowsセキュリティで十分カバーできると言えます。

下記は、マイクロソフトサポートのWindowsセキュリティによる保護についての記事です。
市販のウイルス対策ソフトとの違い
最近の市販ウイルス対策ソフトは、ウイルス対策やファイアーウォール機能の他に、情報漏洩や公衆無線LANを安全に使うための機能などを加え、総合的なセキュリティソフトになっています。万が一ウイルスを発見した、感染したという場合は、メールや電話でのサポートを利用することもできます。
パソコンをより安全に使いたいという方は、市販のウイルス対策ソフトを選ぶといいでしょう。
ただし、継続利用するにはライセンスを更新するための費用がかかります。
※ライセンスが有効の間だけアップデートやサポートを受けることができます。
市販ウイルス対策ソフトのライセンス切れが一番危険
市販のウイルス対策ソフトはライセンスの有効期限があり、期限が切れると新しいウイルスに対応するためのアップデートや、ソフト全体の更新ができなくなり、危険性が増加します。
Windowsセキュリティは、市販のウイルス対策ソフトが存在するとその機能を停止しているので、その機能を利用することはできません。
そのため、市販ウイルス対策ソフトはインストールされているけれど、ライセンスの有効期限が切れている、という状態が一番危険ということになります。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
コラム2025年2月19日ネットで出回る激安パソコンってどうなの?
ニュース2025年2月12日マイクロソフト2025年2月の月例アップデート公開
パソコンサポート2025年2月12日iPhoneで撮った写真が開けない?
パソコンサポート2025年2月5日Windows 11の広告表示を減らす方法