Windows 10の次のWindowsはいつ出るの?

Windows 10が公開されて5年以上が経過しました。
これまでは3年程度の周期で新しいWindowsが公開されてきましたが、Windows 10ではその流れが大きく変わっています。

Windows 10の次のWindowsは?

一般的なWindowsの歴史では、Windows 3.1からスタートし、Windows 10が公開されるまでは約3年程度の周期で新しいWindowsが公開されてきました。
Windows XPのみVistaが出るまでに6年経過しましたが、これはVistaの開発が遅れたためだったと言われています。

そんなWindowsですが、Windows 10は2015年7月に公開されてからすでに5年以上が経過していますが、一向に次期Windowsの噂を聞きません。
これはマイクロソフトのWindowsについての姿勢が変わったためのようで、現在のWindows 10では半年に1度の大規模なバージョンアップを繰り返すことで、Windowsのナンバーを変えることなく進化させています。

Windows 10が公開された際に「Windows 10が最後のWindowsになる。」という情報もありましたが、あながち間違いではないのかもしれません。

[blogcard url="https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2103/17/news01.html"]

Windows 10のサポート期限は2025年10月14日

マイクロソフトのサポートライフサイクルには、Windows 10のサポート期限が明記されており、2025年10月14日でサポートが終了するとなっています。

[blogcard url="https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro"]

このようなことからすると、Windows 10の次期バージョン(Windiows 11?)がありそうな気もするのですが、現時点では噂もなくまったく予想がつきません。

Windows 10は最新の状態で使うのがおすすめ

Windows 10は半年に1度、新バージョンを公開してきます。
公開されたバージョンは18ヶ月後にサポートを終了するライフサイクルになっていますので、できるだけ新しいバージョンにしておくのがおすすめです。

Windows 10だから、と安心している方もいらっしゃいますが、そのWindows 10でもバージョンによってサポート終了があり、サポートが終了したバージョンでは、セキュリティ更新プログラム等の提供も止まり危険な状態になってしまいます。

自分が使っているパソコンのWindows 10のバージョンを確認し、できるだけ最新のバージョンを使うよう心がけましょう。

Windows 10のバージョンを確認する方法

Windows 10は半年に一度のペースで新バージョンを公開し、古いバージョンのサポートを終了してきます。自分が使っているパソコンのWindows 10はどのバージョンなのかを把…

Windows 10を最新バージョンにする方法

Windows 10は半年に一度のペースで新バージョンが公開されています。Windowsアップデートを通じて配信されバージョンアップできる仕組みになっていますが、段階的に配信さ…

マイクロソフト製品のサポート状況

WindowsやOfficeのマイクロソフト製品には、マイクロソフトが定めるサポートライフサイクルがあり、サポート期間が決まっています。サポート終了後は、問い合わせ等のサポ…

ライタープロフィール

kikuchi@fujidenki
kikuchi@fujidenkiフジデンキオーナー
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です