Windows 10 21H2のサポートは6月13日終了

マイクロソフトはWindows 10 21H2のサポートを2023年6月13日(日本時間 6月14日)に終了します。
Windows 10 21H2のサポートは6月13日に終了します
マイクロソフトはサポートライフサイクルの予定通り、Windows 10 21H2のサポートを2023年6月13日(日本時間 6月14日)に終了します。
[blogcard url="https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1486391.html"]
サポート終了後は、月例アップデートでのセキュリティ更新プログラムを始めとする各種アップーデートが終了し、不具合やセキュリティの脆弱性が発見されても修正されることはなく、使い続いけるのは危険になります。
2023年4月時点で最新バージョンである22H2にアップデートすることで継続してサポートを受けることができます。
Windowsアップデートを通して無料でアップデートすることができますので、該当する方は早めに対処しましょう。
Windows 10のバージョン確認と手動アップデート
ライタープロフィール
- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
パソコンサポート2025年11月19日Office 2016/2019のサポート終了
キャンペーン2025年11月14日パソコン修理年末キャンペーン 11/17〜12/30
ニュース2025年11月12日マイクロソフト2025年11月の月例アップデート公開
ニュース2025年11月12日BitLockerを有効化している方は要注意! 10月の更新プログラムですべてのデータを失う可能性


