Amazonを装った不審なメールに注意

Amazonを装った不審なメールやSMSが出回っています。
Amazonからの注意喚起と不審なメール等の見分け方の案内がありましたのでお知らせします。
Amazonを装った不審なメール、SMS等にご注意ください
Amazonを装った不審なメールやSMSが出回っているので注意してくださいという案内が届きました。

フジデンキのメールにもAmazonを装ったメールが届くことが増えてきました。
また、同様のメールが届くと相談に見えられる方もいらっしゃいます。
Amazonのヘルプ&カスタマーサービスで確認できます
Amazonではお客様の個人情報をEメールで送っていただくようお願いすることは決してないそうです。
ヘルプ&カスタマーサービスでは不審なメールやSMS、ウェブページ等の見分け方を紹介し、相談の窓口も用意されていますので、ぜひ確認しておきましょう。
> AmazonからのEメール、電話、テキストメッセージ、またはウェブページかどうかを見分ける(Amazon ヘルプ&カスタマーサービス)
もし不審なメールが届いた場合は、メッセージ内のリンクや添付ファイルは開かずに削除しましょう。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
パソコンサポート2025年3月26日iPhoneで簡単スキャン
パソコンサポート2025年3月19日OneDriveとスマホで簡単スキャン
ニュース2025年3月12日マイクロソフト2025年3月の月例アップデート公開
パソコンサポート2025年3月12日Windows 11無償アップグレードは2025年10月14日までかもしれない