Internet Explorer 11 2023年2月14日 完全無効化

マイクロソフトはInternet Explorer 11を2023年2月14日に完全無効化します。
その詳細が発表されました。
Internet Explorer 11を2023年2月14日に完全無効化
マイクロソフトはInternet Explorer 11(以下 IE 11)を2023年2月14日に完全無効化します。
当初は2023年2月の月例アップデートで行うとしていましたが、Microsoft EdgeのアップデートでIE 11を無効化する方法になったようです。
2022年6月15日にWindows 10でのIE 11のサポートを終了していますが、IE 11を起動できる環境は残っています。
2023年2月14日のアップデートではこの環境でもEdgeに強制リダイレクトされるようになり、IE 11は完全に利用できなくなります。
詳細スケジュール
2022年6月15日・・・「IE 11」デスクトップアプリのサポートが終了
2023年2月14日・・・「Edge」アップデートで「IE 11」→「Edge」のリダイレクトを強制
2023年5月23日・・・「IE 11」アイコンなどを削除するWindowsパッチがテスト公開(プレビュー)
2023年6月13日・・・「IE 11」アイコンなどを削除するWindowsパッチが一般公開(必須)
IE 11のアイコンも消えるのは2023年6月13日のアップデート、ということになりそうですね。

ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
パソコンサポート2025年5月7日中古パソコンのリスクを知っておこう
キャンペーン2025年5月5日Windows 10 サポート終了対策キャンペーン 5/7〜6/30
パソコンサポート2025年4月30日Windows代替の最有力 Linuxを使う
コラム2025年4月23日システム要件を満たさないパソコンでWindows 11は使えるのか?