マイクロソフトアカウントは2種類ある

マイクロソフトアカウントは大きく分けて2種類あります。
それぞれ用途が違い共存させることも可能です。
マイクロソフトアカウントの種類
マイクロソフトアカウントは大きく分けて2種類あります。

A. 個人・家庭向け
個人・家庭向けのアカウントで、一般的に認識されているマイクロソフトアカウントです。
メールアドレス (アカウント) | @outlook.jp @outlook.com @hotmail.co.jp等マイクロソフトが提供するもの または、ユーザー自身がすでに所有するメールアドレス |
用途 | 個人向けマイクロソフト各種サービス 買い切り型Officeのライセンス登録と管理 個人向けMicrosoft 365 |
費用 | 無料で作成可能 |
管理 | アカウント単位 |
B. 一般法人向け・大企業向け・教育機関向け
法人や教育機関向けのマイクロソフトアカウントです。
メールアドレス (アカウント) | @*****.onmicrosoft.com のメールアドレス または、ユーザーが所有するドメイン、会社や学校等のドメインのメールアドレス |
用途 | 法人・大企業・教育機関向けのMicrosoft 365用 |
費用 | それぞれのMicrosoft 365のプランの料金 |
管理 | 管理者アカウントがあり、その他複数のユーザーアカウントを管理する |
2つのアカウントはまったく別物
それぞれマイクロソフトアカウントと言われますが、内容はまったく別物で、利用できるサービスも違います。
例えばクラウドストレージのOneDriveも法人向けはSharePointという法人向けのファイル・情報共有サービスの一部であり、個人向けのOneDriveとは仕様に違いがあります。
個人向けと法人向けのマイクロソフトアカウントは共存させることができます。
下記はフジデンキのEdgeのプロファイルですが、法人向けのマイクロソフトアカウント(職場)でサインインして設定しています。

プロファイルは複数設定でき、個人用のマイクロソフトアカウントと切り替えて利用することができます。

OneDriveも法人向けと個人向けそれぞれのマイクロソフトアカウントでサインインして併用することができます。
白い雲アイコンが個人向けOneDrive 、青い雲アイコンが法人向けOneDrive(OneDrive for Business)になります。

マイクロソフトアカウントの管理は厳重に!
いずれのマイクロソフトアカウントも、マイクロソフト製品やサービスを利用するためにとても大事なものですので、管理はくれぐれも厳重に行いましょう。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
パソコンサポート2025年3月26日iPhoneで簡単スキャン
パソコンサポート2025年3月19日OneDriveとスマホで簡単スキャン
ニュース2025年3月12日マイクロソフト2025年3月の月例アップデート公開
パソコンサポート2025年3月12日Windows 11無償アップグレードは2025年10月14日までかもしれない