今すぐWi-Fiの速度をアップする方法

Wi-Fiの速度が遅くてインターネットが快適に利用できない・・・という時に試してみたいことを紹介します。
今すぐWi-Fiの速度をアップする方法
Wi-Fiルーターを見通しの良いところに置く
W-Fiルーターを棚の中や物陰に設置している場合は、表に出し見通しの良いところに置きます。
周囲に障害物がない高い場所に置けるとなおいいです。
コードレス電話機や電子レンジの近くに置かない
コードレス電話・FAXの電波や電子レンジが稼働中に発する電波は、Wi-Fiの通信を妨害するので、Wi-Fiルーターはこれらの機器の近くに置かないようにします。
特に2.4GHzの電波を使っているWi-Fiでは電波干渉が起きやすいので、まわりにある機器を確認してみましょう。
Wi-Fiルーターに近いほうが高速
携帯電話と同様で、基地局に近い=Wi-Fiルーターに近いほうが電波状況はよく、より高速に通信できます。
高画質の動画を再生する場合などは特に影響しますので、移動できるのであればWi-Fiルーターに近いところで視聴するといいです。
◯◯-G より ◯◯-A が高速
現在普及しているWi-Fiの電波は2.4GHzと5GHzの2種類があり、5GHZのほうがより高速です。
電波の周波数 | SSIDの表記 | 特性 |
---|---|---|
2.4GHz | ◯◯-G や ◯◯-2G | 電波干渉に弱く速度も遅いが遠くまで電波が届く |
5GHz | ◯◯-A や ◯◯-5G | 高速だが障害物に弱く遠くまで電波が届かない |
近くでは5GHzのWi-Fiに接続し、Wi-Fiルーターから離れて電波が弱いと感じたら、2GHzのWi-Fiを使うといいでしょう。
電源を入れ直してみる
速度が遅い、接続できない、など問題がある場合は、Wi-Fiルーターの電顕を切って数秒置いてから電源を折れ直してみましょう。
電源を切ることで機器のトラブルがリセットされて、正常な状態に戻ることがあります。

古いW-Fiルーターは買い替えも視野に
Wi-Fiの規格は日々進化し、機器の性能も向上しています。
また、古いWi-Fiルーターはセキュリティの面でも危険性が出てくるので注意が必要です。
購入から5,6年以上経過している場合は、買い替えも検討しましょう。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
コラム2025年2月19日ネットで出回る激安パソコンってどうなの?
ニュース2025年2月12日マイクロソフト2025年2月の月例アップデート公開
パソコンサポート2025年2月12日iPhoneで撮った写真が開けない?
パソコンサポート2025年2月5日Windows 11の広告表示を減らす方法