Windowsのサポートライフサイクルが変わります

マイクロソフトは、Windows 11の発表にあわせてWindowsのサポートライフサイクルの変更を発表しました。
Windowsのサポートライフサイクルが変更される
Windows 11の発表にあわせて、Windowsのサポートライフサイクルの変更があり、これはWindows 11とWindows 10に反映されます。
バージョンアップは年2回から年1回になる
現在はWindows 10のバージョンアップは春と秋の年2回に公開されていますが、新しいサポートライフサイクルでは年後半に1回公開するというサイクルに変わります。
各バージョンのサポート期間は18ヶ月から24ヶ月になる
公開されたバージョンのサポート期間は、これまでの18ヶ月から24ヶ月に変更されます。※
※一般的なWindows HomeやProの場合
関連記事
Wiundows 10のサポートは変わらず2025年10月14日まで
Windows 10のサポート期間は2025年20月14日までと変更はありません。
バージョンアップや各バージョンのサポート期間は上記の通りです。
今年の秋には新バージョン Windows 10 バージョン21H2の公開が予定されています。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
ニュース2025年7月9日マイクロソフト2025年7月の月例アップデート公開
パソコンQ&A2025年7月9日[Q&A]サポートを受けるつもりはないのでWindows 10を使い続けてもいいですよね?
パソコンサポート2025年7月2日Officeを無料で使う方法 3選
パソコンサポート2025年6月26日Windows 10サポート延長に関する情報 – 2025年6月26日時点