まもなくWindows 8.1のサポートが終了

Windows 8.1のサポート期限は2023年1月10日、まもなくサポートが終了しますのでご利用中の方は早めに対策をしましょう。
Windows 8.1のサポート終了まで1ヶ月!
マイクロソフトは2023年1月10日にWindows 8.1のサポートを終了します。
この記事の公開日(2022年11月26日)からだとあと1ヶ月ちょっとでサポート期限が訪れます。
[blogcard url="https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-8-1%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AF-2023-%E5%B9%B4-1-%E6%9C%88-10-%E6%97%A5%E3%81%AB%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-3cfd4cde-f611-496a-8057-923fba401e93"]
サポートが終了するとどうなるの?
セキュリティ更新プログラムの提供が終了する
毎月第2火曜日(日本では第2水曜日)に公開されるセキュリティ更新プログラム(月例アップデート)の他、セキュリティの脆弱性が発見されたり、機能の不具合があった場合に修正プログラムが提供されますが、それらのプログラムの提供が終了します。
セキュリティの脆弱性は放置されますし、不具合も解消されないので使い続けるのはとても危険な状態になります。
マイクロソフトのサポートが終了する
マイクロソフトのサポートが終了するので、問い合わせ等をしても適切な回答を得られなくなります。
動作しないソフトやプリンタなどが出てくる
新しいソフトウェアや周辺機器(プリンタなど)が開発される際、サポートが終了したWindows 8.1は動作対象から外されるので、Windows 8.1では動作しないソフトやプリンタなどが出てきます。
ソフトの買い替え・バージョンアップ、プリンタの買い替えなどができない状況なることがあります。
対策は?
Windows 10へバージョンアップする
Windows 8.1が動作するパソコンはWindows 10も動作するので、バージョンアップすることでWindows 10のサポート期限(2025年10月)までは安全に利用できます。
Windows 11はシステム要件が厳しく定められているので、Windows 8.1時代のパソコンでは利用することはできません。
パソコンを買い替える
パソコン自体に不具合がある、劣化が目立つという場合は、新しいパソコンに買い替えることを検討しましょう。
Windows 11が動作するパソコンであれば長く使うことができます。
Windows 8.1パソコンの相談承ります
フジデンキではWindows 8.1パソコンのバージョンアップや買い替えなどに対応しています。
パソコンの状態を確認し、バージョンアップがいいか、買い替えた方がいいのかなどの提案をさせていただきます。
どこで買ったパソコンでも対応しますので、お気軽にご相談ください。
診断のみでもOK! 診断料は3,500円です。
ご来店の際は事前予約していただくとスムーズに対応できます。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
パソコンサポート2025年10月8日改めてWindows 10サポート終了とはどういうことか、確認しておこう
セキュリティ2025年10月1日パスキーの導入は慎重に
キャンペーン2025年9月27日秋のパソコン修理キャンペーン 10/1〜11/15
パソコンサポート2025年9月24日USBメモリを過信しないようにしよう