2022年8月24日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 kikuchi@fujidenki パソコンサポート Windows 10/11 今後のアップデートについて 〜 2022年秋版 マイクロソフトは2022年からWindowsの大型アップデートのサイクルを変更しています。2022年秋時点でのWindowsの大型アップデートについてまとめてみます。 Windows 10 のバージョンアップは年2回から […]
2022年8月10日 / 最終更新日 : 2022年8月10日 kikuchi@fujidenki パソコンサポート Windows 11で必須になったセキュアブートってなに? Windows 11はセキュアブートに対応しないパソコンにはインストールできないという仕様になりましたが、このセキュアブートとは何か? を解説します。 Windows 11のシステム要件にあるセキュアブート マイクロソフ […]
2022年8月3日 / 最終更新日 : 2022年8月3日 kikuchi@fujidenki パソコンサポート Microsoft 365 で独自ドメインを使う 法人向けのMicrosoft 365では、独自ドメインを使ってアカウントとし、Outlookでメールを使うこともできます。 一般法人向けMicrosoft 365 マイクロソフトサービスのサブスクリプション Micros […]
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月2日 kikuchi@fujidenki パソコンサポート Google Chat の使い方 Googleアカウントがあればすぐ使える無料のチャットツール Google Chat の使い方の解説です。 Google Chat とは? Google ChatはGoogleが提供するサービスのひとつで、Googleア […]
2022年7月13日 / 最終更新日 : 2022年7月13日 kikuchi@fujidenki パソコンサポート Googleサービスの空き容量を増やす方法 GmailやGoogleフォトなどGoogleのサービスを利用している方は多いと思います。長年使っているとストレージの空き容量が少なくなってきて心配・・・ということもありますね。今回はGoogleサービスの空き容量を増や […]
2022年7月6日 / 最終更新日 : 2022年7月6日 kikuchi@fujidenki パソコンサポート ブラウザの同期機能を活用する 主なブラウザにはお気に入りなどの設定を同期する機能があります。今回は多くの方が使っているEdgeとChromeの同期機能について紹介します。 ブラウザの同期機能とは? 現在公開される多くのブラウザアプリには同期機能があり […]
2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 kikuchi@fujidenki パソコンサポート Windows 8.1は2023年1月10日サポート終了 Windows 8.1は2023年1月10日にサポートが終了します。利用されている方はご注意ください。 Windows 8.1サポート終了まであと半年 マイクロソフトはWindows 8.1のサポートを2023年1月10 […]
2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月22日 kikuchi@fujidenki パソコンサポート Google Chromeの拡張機能導入は2つの認定バッジを目安にしよう Google ChromeはChromeウェブストアで拡張機能を配布していますが、この春から基準を満たした拡張機能に対して2種類のバッジが付くようになりました。 認定バッジは安心の証 付与されるバッジには、2種類の認定バ […]
2022年6月1日 / 最終更新日 : 2022年6月1日 kikuchi@fujidenki パソコンサポート IEのサポート終了とEdgeのIEモード マイクロソフトはInternet Explorer(IE)のサポートを6月15日に終了し、以降はIEが利用できなくなります。6月15日以降、IEに依存したサイトやサービスを使いたい場合は、EdgeのIEモードを利用すれば […]
2022年5月25日 / 最終更新日 : 2022年5月25日 kikuchi@fujidenki パソコンサポート SMB1.0廃止で旧型のNASにアクセスできなくなる マイクロソフトはWindowsのSMB1.0のサポート廃止を段階的に進めていますが、これによって旧型のNASではアクセスできなくなる機種も出てきます。 WindowsのSBM1.0サポート廃止 マイクロソフトは以前からS […]