パスワードに関するおすすめ記事3選

パスワードに関するおすすめの記事がありますので紹介します。
パスワードに関するおすすめ記事3選
日経XTECに「ID&パスワード危険な悪習慣」という特集があり、パスワードに関するおすすめの記事がありますので紹介します。
[blogcard url="https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02676/120500017/"]
パスワードは時々変更したほうがいいと言われ、システムによっては定期的に変更させるようなものもありますが、パスワードの定期的な変更は効果がないという見方もあります。
定期的な変更をするのは大変ですし、忘れたくないので簡単なものにしてしまうという面もあり、最近は定期的な変更より強度が高いパスワードにしておくことが推奨されています。
[blogcard url="https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02676/120500016/"]
いくら強固なパスワードにしても、そのパスワードを使い回すとリスクが大きくなるので注意しましょう。
[blogcard url="https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02676/120500018/"]
覚えやすくてなおかつ強度のあるパスワードの作り方の解説です。
アルファベットと数字だけでなく、アルファベットの大文字使う、さらに記号を使うことでぐっと強度が増しますので、工夫してみるといいでしょう。
二要素認証も積極的に導入を
IDとパスワードに加え、スマートフォンのアプリやSMSを使った二要素認証(二段階認証)を設定できるサービスも増えています。
二要素認証を利用できるサービスは積極的に導入することをおすすめします。
[blogcard url="https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2401/16/news054.html"]

ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
ニュース2025年10月15日マイクロソフト2025年10月の月例アップデート公開
パソコンサポート2025年10月15日Windows 10のサポートが終了しました
ニュース2025年10月12日Windows 11 25H2は10月14日からWindows Updateで順次配信開始
パソコンサポート2025年10月8日改めてWindows 10サポート終了とはどういうことか、確認しておこう