Wi-FiのAとGの違いは?
Wi-Fiに接続しようとした時に同じ接続先(SSID)でも A と G の2種類が表示され、どちらに接続したらいいか迷ったことがありませんか?
今回はWi-Fiの接続先の A と G の違いについてのお話です。
Wi-FiのAとGの違い
Wi-Fiに接続しようとした時、表示されるアクセスポイントに同じ名称でAやGが付いているものがあります。
例えばバッファローのWi-Fiルーターでは下記のようになります。
Buffalo-A-00AA
Buffalo-G-00AA
他の機器では末尾にAやGが付くもの、5Gや2Gが付くものもあります。
**********-A
**********-G
**********-5G
**********-2G
種類 | 周波数帯 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
A(5G) | 5GHz | 通信障害が起こりにくく安定して高速 | 壁などの障害物に弱い・対応していない機器もある |
G(2G) | 2.4GHz | 壁などの障害物に強く電波が遠くまで届きやすい | 電子レンジなども利用する周波数帯で通信障害が起こることもある |
AとG、どちらを使うのがいい?
電波の特性上、以下のような使い方がおすすめです。
- 電波が届き安定しているなら高速通信ができるA
- Aで安定通信ができないならG
※Aに未対応の機器はGを使います
Wi-Fiに繋がらない時の対処
Wi-Fiに繋がらない時は、機器をあれこれ弄る前に、Wi-Fiルーターの電源を一旦切り、入れ直ししましょう。
電源を切り再起動することでトラブルが解消されることが多いです。
ライタープロフィール
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
- パソコンサポート2024年11月20日Windowsのスタートメニューを自分好みの状態にする
- ニュース2024年11月13日マイクロソフト2024年11月の月例アップデート公開
- パソコンサポート2024年11月13日非正規の方法でWindows 11を使うリスクは?
- キャンペーン2024年11月7日パソコン修理年末キャンペーン 11/11~12/30