スマホアプリは公式ストアからダウンロードして使いましょう

スマートフォン、特にAndroidスマートフォンやタブレットはアプリを入手する際、必ず公式アプリストアから入手するようにしましょう。
自由度が高いAndroidは要注意
スマートフォンは大きく分けるとiPhoneのiOSと、Androidの2つに分類され、それぞれ下記のような特徴があります。
OS | iOS/iPadOS | Android |
開発元 | Apple | |
機種 | iPhone、iPad | Pixcel、Xperia、Galaxyなど |
特徴 | Appleの審査を通ったアプリのみ Appleの仕様に依存し自由度は低い | 公式ストア以外でも配布可能 オープンソースで自由度が高い |
公式アプリストア | App Store | Google Playストア |
公式ストア以外からの入手 | 不可 | ウェブサイトなどで入手可能 |
Andoroidは自由度が高く公式サイトを使わずウェブサイトなどでアプリを配布することが可能ですが、公式ストア以外では審査もないのでまさに玉石混交、中にはウイルス付きのものや悪意を持った行為を働くものまであります。
iOS/iPadOSではAppleの厳しい審査を通ったアプリが公式のApp Storeで配布されるのみ、ウェブサイトなどで入手することはできません。
スパム頻発の原因は謎のアプリ?
「スマホがウイルスに汚染された」という警告が頻繁に出て困っている・・・という症状の原因は、YouTubeの広告経由でインストールされたアイコンと名称が空白のアプリだった、という記事がありました。
また、過去には宅配便業者を装った荷物再配達依頼のSMSが届き、URLをクリックするとアプリがインストールされ、スマホの電話帳のデータを使って詐欺メールを送りまくるという事例もありました。
先日は欲しいアプリがインストールできないと相談されたのですが、その方はブラウザでアプリ名を入れて検索し、最初に表示されたウェブサイトからダウンロードしようとしていました。どうやらそのサイトが怪しげなサイトだったようです。
アプリは公式ストアから
AndroidにはGoogle Playストアという公式のアプリストアがあるので、アプリは必ずGoogle Playストアから入手するようにしましょう。

iOS/iPadOSはAppストアからしか入手できません。
もしそれ以外で入手できるものがあったとすれば非公式のもので、怪しいアプリということになります。

Androidスマホ・タブレットでは、アプリは公式ストアのGoogle Playストア以外からは入手しないこと、まずはこれを心がけましょう。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
コラム2025年2月19日ネットで出回る激安パソコンってどうなの?
ニュース2025年2月12日マイクロソフト2025年2月の月例アップデート公開
パソコンサポート2025年2月12日iPhoneで撮った写真が開けない?
パソコンサポート2025年2月5日Windows 11の広告表示を減らす方法