【パソコン修理事例】 富士通 FMVA53A3RK

起動、動作が遅く、Excelを使用中に固まってしまうなどの症状があるパソコンが持ち込まれました。
パソコン修理事例 富士通 FMVA53A3RK
品名 | ノートパソコン |
メーカー | 富士通 |
型番 | FMVA53A3RK |
主な症状 | 起動、動作が遅い Excelが固まる |
症状の確認と診断
Windowsの起動や起動直後の動作が異常に遅くなっていました。
また、Excelを使用中に固まってしまうといったこともあります。
ハードウェアを点検したところ異常は見当たらないため、Windowsのシステム不良というソフトウェア(OS)の問題と判断しました。
CPUはCore-i7、メモリが8GB、液晶パネルはフルHDと性能もいいので、SSDに換装して高速化を図って再生することにしました。
修理作業
裏蓋を外すとHDDとバッテリーにアクセスできるタイプなので、ストレージの交換は容易なタイプです。

HDDを取り外し、SSDに交換します。
ストレージはあまり使用していないので240GBのSSDで十分でした。


Windows 10最新バージョンのインストールメディアを使用してインストールをします。
フジデンキでは常に最新バージョンのインストールメディアを用意して修理しています。


インストールが完了したら、Windowsアップデートを実施して最新状態に・・・。
デバイスマネージャーをチェックして、ハードウェアが正常に認識・動作しているかも確認します。
ここで認識しない場合は、個別にドライバを探してインストールする必要があります。

マイクロソフトストアアプリもアップデートを実施して最新状態にします。

パソコンが最新状態で正常動作することを確認したら、Office他のアプリをインストールし、HDDからデータを移行して作業完了です。
元々が性能のいいパソコンですので、HDDをSSDにすることでとても快適に動作するパソコンに再生できました。

マイクロソフトアカウントの管理は厳重に!
今回の修理ではマイクロソフトアカウントのパスワードが不明で、パソコンに付属するOfficeをインストールして使用することができませんでした。
- 説明書にしっかりとメモしてあるものではパスワードが違うと出てしまいます
- パスワードをお忘れの方 からリセットを試みようとすると、認証用のSMSを送る電話番号は固定電話の番号のため、SMSは受信できず使用不能
- アカウントの復元では情報不足で所有者を確認できず復元不能
完全な手詰まり・・・という状態になりました。
セットアップをしたのはご自身ではなくお身内の方だそうですが、誰もパスワードを変更した記憶はないということでした。
メモしたワードでタイプしたつもりでミスタイプしていた・・・という可能性もあるのですが、総当たりをしようにも一定回数を超えるとロックされますので、それも難しいのです。
フジデンキではこういったミスを防ぐため、セットアップ中にマイクロソフトアカウントを作成することはせず、通常の状態でマイクロソフトアカウントを作成し、一旦ログアウトしメモした内容でログインできることを確認してからOfficeのライセンスを登録するようにしています。
ライタープロフィール

- フジデンキオーナー
-
菊地 弘尚 ーHirotaka Kikuchiー
フジデンキのなかの人
パソコンの販売と修理、サポート、ウェブサイトの制作を生業としています。
趣味はデジタルガジェット全般(ゲーム機は除く)。
https://note.com/penchi
最新の投稿
コラム2025年2月19日ネットで出回る激安パソコンってどうなの?
ニュース2025年2月12日マイクロソフト2025年2月の月例アップデート公開
パソコンサポート2025年2月12日iPhoneで撮った写真が開けない?
パソコンサポート2025年2月5日Windows 11の広告表示を減らす方法